Materialz - ZUNDAとオートバイたちとの記録

(記事のカテゴリは記事の詳細ページに載っています)

人生とバイク。

ZUNDAとオートバイたちとの記録

Z250SLにサブコン(KITACO i-Map)を装着する Part.2

やっつけ仕事の後始末

前回、無事キタコのi-Mapを装着したんやけど、時間が無くやっつけ配線だったりしたので仕上げを試みる。

zunda-materialz.hatenablog.com

具体的には、シート下の小物入れが絶望的な狭さになったので、車載工具スペースを確保したい(車載工具を入れるとは言っていない)。無茶苦茶な配線を整理すれば何とかなるべ?と言う事でチャレンジ。

f:id:zunda_yagy:20180415043006j:plain

配線ってクッソたるいんだよなぁ…

基本方針

  • 余計な配線はフロントシート下に押し込む。ただしリヤシート下よりスペースの余裕が無いので注意が必要。
  • i-Mapは車載工具スペース以外に何とかして配置する。

再配線する

f:id:zunda_yagy:20180415043401j:plain

詳細な手順をすっ飛ばしていきなり配線完了!

まず、リヤシート下の故障診断用配線カプラを外し、フロントシート下に持ってくる。これですべての配線をフロントシート下に配置可能になる。

ほんでもって、写真中央の配線の塊がi-Map用の配線のうち、2つのカプラを2ルートに分けてリヤシート下右側に向けるようにすることで、何とか車載工具スペースを空けることに成功。バッテリー上は配線を纏めるだけで固定せず動かせるようにして、バッテリー自体を外す際に支障が無いように配慮。

どうでもいいけど、ヒューズボックスのシールが最初からすげえ斜めってんなぁ。タイ人適当やろ。

f:id:zunda_yagy:20180415044025j:plain

i-Map本体は100均で売ってたデジカメ用ケースに入れて振動対策とする。見事車載工具スペースを空けることに成功!

f:id:zunda_yagy:20180415044521j:plain

ほんでもって、i-Map本体を念の為ジップロックで包んで浸水対策を行う。そして今回の目玉、i-Mapエラー検出用インジケーターも装着!最初から着けとけよと思ったが、オプションだったからなぁ…

ちなみに、このインジケーターは純正ハーネスからi-Map間に断線等のエラーが有る場合に点滅するらしい。まあ装着しても点灯することは無いんじゃね?(フラグ)

驚愕の事実

よっしゃ!配線終わったしエンジン掛けてみるか!

キーON(カチッ)(ウィーン)

キルスイッチOFF

セルON(キュキュキュキュキュキュキュキュ)

 

・・・

 

セルON(キュキュキュキュキュキュキュキュ)

 

・・・

 

は?

エラーインジケーターが点滅してるやんけ…

 

キーOFF

キーON(カチッ)(ウィーン)

セルON(キュキュ)

ボッボッボッボボボボボボッボッボ

何でや!2回目はちゃんと掛かったなぁ。エラーインジケーターも点灯しなくなったし。

ーーー以上茶番。

f:id:zunda_yagy:20180415045529j:plain

検証した結果、キーOFF時に写真のようにキルスイッチがONになっている際にキーONにすると、i-Mapは異常検知してECUに何の信号も送らなくなってしまうことが判明。キーON後にキルスイッチをOFFにしても、その状態を検知不可の模様。

という訳でi-Map装着後はなるべくキルスイッチを使用しない or 使用したら直ぐOFFに戻す事を心がけよう。まあ防犯にはなるかも知らんけど。

いやー焦った。配線整理してる時にどっか断線したかと思った。

 

総走行距離:1,639km