Materialz - ZUNDAとオートバイたちとの記録

(記事のカテゴリは記事の詳細ページに載っています)

人生とバイク。

ZUNDAとオートバイたちとの記録

Z250SLのレバー交換とグッズ購入とか

相変わらず乗る暇がない

梅雨が明けそうって思ったらもう真夏の猛暑なんだよなぁ…

乗れる時間も金も無いんだけど、競馬で万馬券を当てて小遣いを増やすことに成功した(トータルで増えたとは言ってない)のでレバーとグッズを購入したので早速装着したでよ。

 

MZSのレバーに交換する

Z250SLのレバーは基本的にNinja250系やKLX系と互換性があるのでラインナップが豊富。安物だと3,000円ぐらいからあるけど、あんま安いのは品質も悪いのでそこそこのものをってことでMZS製のレバー(ブラック)をチョイス。写真だとダイヤルが赤だけど届いたのは黒やったけどまあZ250SLには赤は合わんのでこれで良しとする。

www.amazon.co.jp

f:id:zunda_yagy:20170709133756j:plain

ブレーキ側は楽勝。レバーを固定してるボルトを外して交換するだけ。

このレバーは汎用品なので結構ガタが大きいなぁ…まあ実用上は問題無さげなので良しとする。

f:id:zunda_yagy:20170709134300j:plain

クラッチ側は注意が必要。純正のレバーを外すところまでは良いんだけど、交換時に写真中央のクラッチレバースイッチを折ってしまう事例が多発しているらしい。このスイッチはECUに信号を送っており、折ってしまうと誤信号で「常時クラッチを握っている」とECUが認識してしまい、唐突なエンストの原因になるとのこと。なので交換時はこのプッシュロッドスイッチを押し込みながら交換しなければならない。

※追記

クラッチレバーのダイヤルを「4」以上大きく(レバーを遠く)しないと、このスイッチを常に押した状態、つまりクラッチを握っていると認識されることが判明。まあ「4」で純正の位置ぐらいなので概ね問題なさげ。

これ系のレバーを装着する時はレバーを握ったりダイヤルをいじったりして、握ったときにスイッチとレバーの凸が干渉していないか見る必要があるので注意。

f:id:zunda_yagy:20170709134638j:plain

んでクラッチレバーを装着しようとしたら左スイッチボックスが干渉するので一旦外す。

f:id:zunda_yagy:20170709134731j:plain

装着完了。

f:id:zunda_yagy:20170709134804j:plain

ショートレバーだけど良い感じになったんでない?前面から見た時の安っぽさが消えた。ダイヤルで6段階調整も出来るし、握った感じも悪くない。

RSタイチのヒップバッグ(L)を導入する

Z250SLはとにかく積載性が無いので中華製シートバッグを導入してみたものの、まあ悪くはないがレインウェアを入れた瞬間にパンパンになるのでヒップバッグを導入してみた。

RSB268 ヒップバッグ(L) / RS タイチ / RS TAICHI

f:id:zunda_yagy:20170709135332j:plain

最初はボブルビーの25lかっこええなぁとか思ってたけど実物背負ったらデカ過ぎるので却下。重いしね…

やっぱバイク長距離乗ると肩に負担が掛かると辛いんですわ。なのでヒップバッグで小さいものかなぁって思いながら一番デカいのを某オクでゲットしてしまう。大は小を兼ねる(迫真)。

実際購入前に用品店で色々試着してみたけどRSタイチのヒップバッグが一番しっくりくるんだよなぁ…コミネマンの兄貴たちには申し訳ないがコミネはフィット感悪くない?腹出てるから?

ホイールのウェイト

整備してて気づいたんだけど、新車時でリアに30グラムのウェイト、フロントに至っては60グラムのウェイトが張り付けてある。

f:id:zunda_yagy:20170709140122j:plain

こんなに精度悪いのはドゥカティ以来だなぁ…まあ走行的には問題無いんだろうけどね。精度悪いよね。

というわけでまだバイク乗れてまへん。